toggle
リーダーの「人間力」とマネジメントの「しくみ」で組織力を向上します
2016-12-06

12月2日 第9回「ぼうふらの会」ご参加ありがとうございました

dsc03931m

<5つのミニ講演>

  1. 「製薬企業からMRがいなくなる日」
    Monthlyミクス 編集長 沼田 佳之 氏
  2. 「AIによって医療現場はこう変わる!」
    木村情報技術株式会社 代表取締役 木村 隆夫 氏
  3. 「排便の課題を通じて未来の健康を考える」
    さいたま市立病院 小児外科部長 中野 美和子 氏
  4. 「参入障壁を高める薬局経営とは」
    徳永薬局株式会社 在宅医療部 本部長
    株式会社グローライフ 取締役 小林 輝信 氏
  5. 「これからのヘルスケアビジネスに求められるMR像」〜医師兼研修講師からの直言〜
    医療法人社団明洋会 柴垣医院自由が丘/人工透析内科/院長
    有限会社オフィス・ミヤジン/医薬コンサルティング部門/専務取締役  宮本 研氏

<参加者の感想>

  • 医療はこれまでになく急速に変化していることを実感しました
  • 医療者の方々の生の声、メッセージが聞けた
  • 医療業界が変化する中で、製薬企業がどのように貢献できるかニーズがわかった
  • 講師の先生のクオリティが非常に高かった
  • MRがいなくなることがリアルに感じられた
  • どこでもコミュニケーション力が必要であると感じた
  • 業界の専門家から見た今後の展望は、大変勉強になった
  • 医療業界における変化についてもっと勉強する必要性を感じた
  • いろいろな立場から話を聴けたことが勉強になった
  • 短時間で充実した内容を話すことの難しさ、素晴らしさを学んだ
  • 「排便」について考えたことがなかったので、聴けて良かった
  • 様々な分野を知る入口になるので15分×5人という構成はよい
  • 力を抜いてかがるに参加できる会でよかった
  • MRの目線、意識がわかり興味深かった
  • 薬局の現状がわかった
  • 意識らの制約企業MRへの印象が参考になった
  • MR業界の今後がわかり勉強になりました
  • 医師の本音など、聴けない話が聞けて良かった
  • AIについて理解できた
  • MRの現状についてよくわかりました
  • 危機感を強く感じました
  • 多様な視点を持つことの重要性を感じました
  • 生々しい、リアリティのある医療現場の本音が聞けた
  • 小児の便秘等、考えもしなかったことを知る機会になった
  • 排便の話しにはショックを受けました
  • コンパクトに幅広い知識が得られる
  • 今後の医療状況を示唆する情報を得られました
  • 在宅薬剤師について興味深い話を聴くことができました
  • 意外な視点が見つけられた
  • とても刺激的な勉強になりました。

第9回 医療・医薬業界人が集う場「ぼうふらの会」の詳細はこちらです。

dsc03981m

[主催]株式会社コラボプラン
[共催]株式会社ネクスウェイ
[メディア協力]Monthlyミクス編集部

関連記事