toggle
リーダーの「人間力」とマネジメントの「しくみ」で組織力を向上します
2018-06-18

働き盛りのビジネスマンの健康を守る、便利で通いやすい都心クリニック[7月27日講演]

【医療・医薬業界で働く方へ】
老後を健康に過ごせるかどうかは
実は、20~50歳代の予防がカギです。
働き盛りのビジネスマンの健康を守る取組みについて
「医師」「研究者」「起業家」の3つの顔を持つ
田澤 雄基 氏に話を伺います。

働き盛りのビジネスマンの健康を守る、
便利で通いやすい都心クリニック

70歳代以降の人生を健康に過ごせるかどうかは
20~50歳代の予防が鍵です。具体的には、
健康診断の注意を要する判定や生活習慣病などを放置しないことです。

しかし、今までの病院のように
待ち時間が長く、診療が昼間に限定されていたのでは、
忙しいビジネスマンが予防のために
気軽に病院に行くことなどできるでしょうか?

そこで、「医師」「研究者」「起業家」の3つの顔を持つ
田澤氏が開業したのが、「都心の夜間診療」クリニック。

mizenクリニック豊洲mizenクリニック市ヶ谷 は、
「働く人のための夜間診療」をコンセプトに平日18時から22時まで
生活習慣病や風邪などの日常病を中心に診療しています。

ビジネスマンが通いやすい時間帯の診療を実現しただけでなく、
インターネットを活用した「待たないクリニック」を実現しました。

今回は、すでに実現しているビジネスマンと医師とのつながり、
そのために使用しているテクノロジー、
目指している世界観について、

第11回 医療・医薬業界人の”つながる場” 7月27日開催でお話いただきます。

■ この他、4人の講演を予定しています
昨今、医療政策や業界再編など大きな変化が起こっています。
今後は医療分野内での連携、医療と介護や健康増進・予防など
周辺領域との連携が加速する時代になっていくと予想されます。
本会は、2012年より10回の開催を重ね、
今までにのべ50人の講演をお届けしてきました。
第11回目の今回は「医療・医薬業界を”つなぐ”」をテーマに
5人の演者に登壇いただき開催いたします。

『患者の真の「健康」「ケア」に向き合う時代に、我々が業界を越えて取組むべきこと』
経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 室長補佐 藤岡 雅美 氏

『企業倫理とMRの人材育成』
株式会社大塚製薬工場  総務部 業務渉外担当部長 / 日本経営倫理士協会 常務理事 北村 和敏 氏

『1,500施設の導入実績から考える地域連携システムの5つのポイント』
Dr.JOY株式会社 代表取締役社長 / 医師 石松 宏章 氏

他1名を予定

 講演概要はこちらでご紹介しています。
■ 本会に参加すると次のようなことが得られます

1.現場で起きている新鮮な「情報」

医療・医薬業界の現場で活躍中の方々より、
現場で取組んでいる「つながり」の内容や
いま目の当たりにしている「業界内・業界間のつながり」など、
「生の話」を講演いただきます。

2.異なる立場からの多面的な「視点」

立場の異なる5人の業界人から、
それぞれの職場で感じていること、
本来はこうあるべきという、
本音の意見を聞けるチャンスです。
さらに、
「Q&Aコーナー」では、みなさんの意見を深めていただきます。

3.医療・医薬業界人との「つながり」

講演者も参加する「懇親会」は、
計50名ほどの参加者との交流の場です。
普段の仕事では知り合うことのない、
業界内の人脈を拡げる機会です。
■ 第11回「医療・医薬業界人の”つながる場”」の開催概要
【日時】
2018年7月27日(金) 18:00~21:00
17:30 開場
18:00−19:25 ミニ講演(5人)
19:30−20:00 質疑&応答
20:00−21:00 懇親会(飲食付き)
【場所】
株式会社ネクスウェイ セミナールーム
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル 5F
【アクセス】
地下鉄 日比谷線「神谷町駅」より2分/南北線「六本木一丁目駅」より7分
地図:こちら
【参加費】(税込)
・6月30日までの早期申込: 5,000円
・7月1日~7月26日の申込: 6,000円
【参加申込】

参加申込(当日会場でお支払い)はこちらからお願いします

参加申込(カード・コンビニ決済)はこちらからお願いします

 ■ 過去の参加者の感想
  • ・「つなぐ」というテーマはタイムリー。人と人や社会と人のつながり。社会課題への取組が大切になる。
  • ・「つなぐ」というテーマの講演が多岐に渡っていて興味深く拝聴させていただきました。
  • ・医療関係の専門性がオープンになってきたのを感じる。結果的に「つなぐ」につながる
  • ・普段の生活では聞く事のできないテーマが多くとても勉強になりました。
  • ・多種多様なネットワークをいかに具体的につくるかその重要性がわかりました。
  • ・いろいろなコラボができると活性化につながる講演だった
  • ・他業界に対し、特に医療においてコレボレーションの重要性の高さがわかりました。
  • ・医療業界を取り巻く流れが見えて大変勉強になりました。
  • ・医療職だけでなく様々な業種の方々が多様な視点から医療に提案している。
    これからの医療は病院だけでなく社会の様々なしくみと共に他業種の知恵やスキルが必要。
  • ・様々なステークホルダーが医療を支えている。その他業種が語らう有意義な会でした。
  • ・多様な業種の方々と医療を多方面から考えつながるとても貴重な機会でした。
  • ・より社会性・人間性を重視する行動が大切になる。

[主催]株式会社コラボプラン
[共催]株式会社ネクスウェイ
[メディア協力]株式会社ミクス

関連記事